7月になると、夏休みが近づいてきます。そしてすぐにキンダーのサマーキャンプですね。
高学年の子どもたちは毎日スタンツの練習に一生懸命取り組んでいて、とても頼もしいです✨
一年生の子どもたちもキンダーのキャンプに参加するのは初めてですね。緊張したり、ワクワクしたり、期待したり、そんな気持ちになっているはずです!
日に日に気温が上がってきていますので身体に気をつけて、水分補給してくださいね。
2泊3日の素敵なサマーキャンプを、思い切り楽しみましょう!!
わん先生
サイト管理人のブログです。
7月になると、夏休みが近づいてきます。そしてすぐにキンダーのサマーキャンプですね。
高学年の子どもたちは毎日スタンツの練習に一生懸命取り組んでいて、とても頼もしいです✨
一年生の子どもたちもキンダーのキャンプに参加するのは初めてですね。緊張したり、ワクワクしたり、期待したり、そんな気持ちになっているはずです!
日に日に気温が上がってきていますので身体に気をつけて、水分補給してくださいね。
2泊3日の素敵なサマーキャンプを、思い切り楽しみましょう!!
わん先生
運動会が終わりいよいよキャンプまであと2ヶ月を切りました。キンダーでも一生懸命練習していた演技種目、1番いいパフォーマンスができたことでしょう。
私は最近、こうしとけばよかった等の悔いが残ることが多く、あの時に戻れたらなと思うことが多々あります。後悔しない日々を送るためにも思い立ったらまずは行動して、挑戦してみましょう!!
かな先生
日中は汗をかくほど暑く、朝晩は少し肌寒い...6月は雨が多く湿度も高いので、体調の変化に注意したい時期ですね。
最近は高学年のみんなと過ごす事が多いです。4月、新4年生の子達は最初の数日間ソワソワしていて、間違えて2階にランドセルを置いてしまう子もちらほら。今では5、6年とバレーボールをしたり、デュエマをしたり、のびのびと過ごしています。
天気がいい日は公園に行って、大縄跳びやバレーボールで身体を動かしています。ワーワー声を上げながら喜んだり怒ったり、砂まみれになって遊んでいる姿はとてもキラキラしていて、見ているこちらも笑顔になります。
そろそろキャンプの準備が始まるので、たくさんコミュニケーションを取りながらサポートしていきたいと思います。
なつみ先生
入学式から1ヶ月が経ち、ようやく学校生活とキンダーにも慣れ始めてきた1年生たちは日々たくさんの出来事で一喜一憂したり、定期的に開催されるミニゲーム大会では上級生の仲間たちとチームになり、一丸となって優勝目指して頑張って取り組む姿を見せてくれました。
もちろん子供たちにとっては優勝が一番嬉しいかもしれないけれど、負けて悔しかった思い出もいつか大きな原動力に変わっていくと私は思います。
まだまだこれからも素敵な思い出をつくっていきましょう!
なな先生
日差しがぐんと強くなり、夏日を超える日も増えてきました。いよいよ夏を感じる季節ですね!学校から帰ってくる子どもたちが汗びっしょりで、熱中症が心配になりますが、そんな中でも子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。
小学校では、運動会の練習が大詰めを迎え、キンダーでも演技種目や競技のことを、子どもたちが目を輝かせながら嬉しそうに教えてくれます。私は本番を見に行くことができませんが、子どもたちがこれまで一生懸命に練習してきたことを存分に発揮できるよう、そしてよい気候に恵まれることを心から願っています。
夏はキンダーでも沢山のイベントがあり、子ども達の笑顔や成長を見られるのがとても楽しみです。梅雨が目の前に迫り、蒸し暑さや天候の影響で体調を崩しやすい季節ですが、健康管理に一層気を配り、ジメジメを乗り越えましょう!そしてみんなが元気に楽しい行事に参加できるよう、万全の体調で夏を迎えましょう!
ゆうき先生